今回は、ルピシアのフレーバード緑茶「クリームソーダ」をご紹介します。
「クリームソーダ」は、毎年開催されるルピシアのイベント「グラン・マルシェ」の会場限定で販売されているお茶です。
本物のクリームソーダのような、メロンソーダとクリーミーな甘い風味が特徴です。
この記事では、「クリームソーダ」の香りや味の感想だけでなく、茶香炉の使用感や購入方法まで、幅広くご紹介します。
「クリームソーダ」が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ルピシアの「クリームソーダ」とは
ルピシアの「クリームソーダ」は、緑茶の味わいだけでなく、本物のクリームソーダのような風味も味わえるお茶です。
毎年開催されるルピシアのイベント「グラン・マルシェ」の会場のみで販売される、レアなお茶です。
パッケージには、以下のように書かれています。
甘いバニラアイスとメロンソーダの、爽やかで弾ける風味をイメージした緑茶。アイスティーにおすすめ。
原材料
クリームソーダの原材料は、緑茶、金平糖、あられ、香料です。
金平糖が入っているため、このお茶は無糖ではありません。
それぞれの特徴を簡単にご紹介します。
- 緑茶:クリームソーダの茶葉は、日本の緑茶が使われています。
- 金平糖:主に砂糖で作られている、小さな球状で表面に突起がある和菓子です。色や味のバリエーションが豊富です。
- あられ:もち米を原料とした日本の伝統的なお菓子です。
クリームソーダの感想
おすすめ度:★★★☆☆
パッケージに書いてあるおいしい淹れ方で淹れました。
香り
茶葉は、クリームソーダの香りがします。
メロンソーダの香りの中にバニラアイスのような、クリーミーな甘い香りが混じっています。
淹れると、メロンソーダの香りはほとんどなく、クリームのような甘い香りの後に、ふわっと緑茶の香りがしました。
ストレートティー
ほんのり渋みがある緑茶の味わいを感じ、後味にほんのりとメロンソーダの風味がします。
最後にクリーミーな甘い香りが鼻に抜けます。
金平糖が溶けているので、少し甘いです。
私の好みでは、甘味料のプラスは不要だと思いました。
アイスティー
クリームソーダは、アイスティーがおすすめとパッケージに書いてありました。
渋みはかなり弱まりかすかに感じる程度です。
クリームソーダの風味が広がった後、最後に緑茶が香ります。
緑茶の味が口に残りますが、それが甘い風味をさっぱりさせてくれます。
普段はホット派の私ですが、このお茶は圧倒的にアイスティーがおいしいです。
\ リーフティの水出しはHARIOフィルターインボトルがおすすめ! /
茶葉と水をボトルに入れるだけ、部品が少ないので片付けも簡単です。
ミルクティー
緑茶の渋み苦味が際立ちます。
鼻に抜ける香りはクリームソーダです。
甘味料を加えると、クリーミーな甘い香りが際立ちますが、緑茶の渋み苦味のほうが上回っています。
苦いなーと思ってしまうので、私はミルクを入れないほうが好みでした。
茶香炉
2煎飲んだ後の出がらしを乾燥させてから使いました。
ほぼ緑茶の香りです。
よーく香りを確かめると、かすかにメロンソーダの香りがするような、しないような。
香りの強さはどちらかというと弱めで、近いところでないと感じられません。
ルピシアの「クリームソーダ」を飲むには?
冒頭からお伝えしている通り、このお茶は、毎年開催されるルピシアのイベント「グラン・マルシェ」の会場限定茶です。
ラインナップは50g袋入のみで、価格は680円でした。
残念ながら、2024年の開催はすでに終わってしまいました。
しかし、WEBやSNSで調べると、このお茶は過去のグラン・マルシェでも販売されたことがあったようです。
今年を逃してしまっても、来年以降のグラン・マルシェで購入できる可能性は高いと思われます。
2024年は、仙台、札幌、京都、横浜、岡山、大阪、福岡、横浜で開催されました。
気になった方は、ぜひお近くの会場に行ってみてください。
お茶好きは絶対に楽しめるイベントですし、会場では試飲もたくさんできます。
\2024年のグラン・マルシェについては、以下の記事をご覧ください。/
ルピシア以外でクリームソーダ緑茶はあるの?
イベントには行けない、でもクリームソーダの緑茶は飲んでみたい…
そんな方には、ルピシア以外のメーカーで販売されているクリームソーダフレーバーの緑茶をご紹介
…と思ったのですが、現在クリームソーダフレーバーの緑茶は見つけられませんでした。
緑茶ではありませんが、H&F BELXのメロンクリームルイボスティーが似ているかもしれません。
まとめ
今回は、ルピシアの「クリームソーダ」をご紹介しました。
このお茶は、メロンソーダとバニラアイスの香りが楽しめるユニークなお茶です。
アイスティーとして楽しむのが特におすすめで、甘さと爽やかさが絶妙に調和しています。
イベントの会場限定茶なので、いつでも手軽に購入できるわけではありませんが、気になった方は、ぜひイベントも限定茶もお試しください。