シンプルだけど飽きない、どんなシーンにもなじむ緑茶
「健康に良いお茶を、毎日気軽に楽しみたい」 そんな方にぴったりなのが、ルピシアの抹茶入り煎茶「葉葉清風」です。
「葉葉清風」は、カテキンたっぷりの緑茶に抹茶を加えた、すっきりとした飲み心地が特徴です。
ストレートティーはもちろん、アイスティーやミルクティーも非常においしく、幅広い楽しみ方ができるのも魅力です。
このお茶はこんな方におすすめ
・毎日の習慣に取り入れやすい、飽きずに楽しめる味わいを求める方
・気軽に飲める価格帯のお茶を探している方
・健康を意識している方
商品概要


メーカー | ルピシア |
商品名 | 抹茶入り煎茶「葉葉清風」 |
分類 | 緑茶 |
価格 | 100g袋入/1,080円(税込) ※2025年8月時点の情報です。 |
購入場所 | 2025年 冬の福袋 |
特徴 | カテキン豊富な煎茶に抹茶をブレンド。 すっきりとした味わい。 |
カテキンたっぷり緑茶
ルピシアの「毎日の日本茶シリーズ」に、健康を応援する新しいお茶が加わりました。
ルピシア公式ホームページより
100g入とティーバッグ25個入の展開で毎日気軽にお飲みいただけるように、おもとめやすい価格、パッケージもスタンド型・チャック付きにしました。
裏面にあるお茶のいれ方もわかりやすいようにイラスト入りになっています。
抹茶入り煎茶「葉葉清風」:太陽の光を浴びて育った、カテキンたっぷりの緑茶です。すっきりとした飲み心地で、おいしく日々の健康を応援します。
【デザインコメント】
浮世絵に見られる美しいグラデーションから、ルピシアが発信する日本茶のイメージを連想し、極彩色豊かな錦絵のような雰囲気に仕上げました。
カテキンを多く含む緑茶を表現した色みのパッケージには、清々しい風、そして二番茶ならではのすっきりした風味を表現した書体の題字が描かれています。
お茶の産地:静岡県(緑茶、抹茶)
飲んだ感想(飲み方別レビュー)


香り
封を開けた瞬間、抹茶の香りがふわっと広がります。
濃厚な甘さの中に青みのある爽やかな香りです。
茶葉の状態では抹茶の香りが強いですが、抽出後は緑茶らしい軽やかな香りが主役に変化します。
ストレートティー
一口目に感じるのはやや強めの渋みです。
しかし、すぐに爽快感のある風味に切り替わります。
後味にはほんのりとした旨味が残り、すっと消えて口に残りません。
甘みはなく、さっぱりした飲み心地なので、食事中にもぴったりです。
アイスティー
「葉葉清風」は、ルピシア公式でアイスティーにおすすめのお茶として紹介されています。
渋みはほとんどなく、爽やかさが際立ちます。
途中から抹茶の風味がほんのり感じられ、後味もストレートティー同様にすっきりしています。
どんなシーンにも合う万能さで、渋さが苦手な方にもおすすめです。
\ リーフティの水出しはHARIOフィルターインボトルがおすすめ! /
茶葉と水をボトルに入れるだけ、部品が少ないので片付けも簡単です。
ミルクティー
まろやかなミルクの風味のあとに、抹茶の甘みがしっかりと感じられます。
抹茶ラテに似た濃厚さがあり、渋みは控えめでまろやかさが際立ちます。
甘味料を少し加えると、甘さと抹茶の風味がさらに引き立ちます。
毎日の定番にアクセントを添えたいときの、味変としてもおすすめです。
茶香炉
2煎飲んだ後の出がらしを乾燥させてから使いました。
軽やかな爽やかさの中に、ほんのりとした香ばしさが感じられます。
お茶屋さんを思わせるような落ち着いた雰囲気です。
香りは控えめなので、近くにいるとふわっと香ります。
\ おすすめの茶香炉はこちら!電気式が便利です。 /
このお茶が気になった方におすすめの茶葉
\ 玉露のまろやかさと抹茶の風味が楽しめる高級煎茶。贈答用にも人気。 /
\ 粉末なのでお湯や水を注ぐだけでOK。日常使いに便利でコストパフォーマンス◎ /
まとめ|アレンジ自在で幅広く活躍する緑茶
ルピシアの抹茶入り煎茶「葉葉清風」は、抹茶のコクと煎茶のすっきり感が両立しており、健康を意識しながらおいしく楽しめます。
飲み方次第で様々な味わいに変化するので、シーンを選ばず活躍する万能茶です。
お茶選びの選択肢として、ぜひ加えてほしい魅力ある商品です。
\ この記事で使用しているティーカップはこちら! /
この記事が参考になったら、ぜひ他のレビュー記事もチェックしてみてください!