ルピシア『朝宮新茶 特上 2024』レビュー

レビュー
当サイトではアフィリエイト広告を使用しています。

今回は、ルピシアの緑茶「朝宮新茶 特上 2024」をご紹介します。

「朝宮新茶 特上 2024」は、滋賀県で栽培されている緑茶です。

青々とした爽やかな香りと上品な風味が特徴です。

スッキリした味わいが好きな人におすすめのお茶です。

この記事では、その魅力を詳しくご紹介します。

「朝宮新茶 特上 2024」ってどんなお茶?

おすすめ:★★★★☆

  • メーカー:ルピシア
  • 分類:緑茶
  • 価格:1,700円 ※2024年12月時点の情報です。
  • 購入場所:2025年 冬の福袋
  • 香り:青々としたさわやかで濃厚な香り
  • 味:さわやかな風味が広がり、後味はやさしい旨味

感想早見表

ストレートアイスミルク茶香炉

ルピシアの「朝宮新茶 特上 2024」とは

ルピシアの「朝宮新茶 特上 2024」は、滋賀県で栽培される朝宮茶の新茶です。

朝宮茶とは

朝宮茶は、滋賀県甲賀市信楽町朝宮周辺で生産される日本五大銘茶のひとつです。

この地域は、昼夜の寒暖差が大きく、霧が多いことで知られており、茶葉がじっくりと育つため、旨味のある味わいが特徴です。

朝宮茶は、その歴史と伝統に裏打ちされた豊かな風味が魅力で、日本茶のルーツとも言われています。

新茶とは

新茶とは、その年の最初に摘み取られた茶葉の新芽を使ったお茶のことです。

収穫時期はおおむね4~5月で、暖かい地域から徐々に北上していくイメージです。

茶葉は成長するにつれて大きく硬くなり、渋味や苦味が増えます。

新茶である茶葉の新芽は、とてもやわらかく成長した茶葉に比べて甘味や旨味が強いです。

「朝宮新茶 特上 2024」の感想

香り

青々とした植物のようなさわやかさが特徴です。

少し甘めの雰囲気もあり、強くて濃厚な香りが広がります。

淹れると茶葉の香りは少し弱まりますが、青々としたさわやかな香りが漂います。

まるで森林浴のような香りで、リラックス効果抜群です。

ストレートティー

さわやかな風味が口いっぱいに広がり、鼻から抜けていきます。

だんだんと旨味に変化していくのが魅力的です。

後味には優しい旨味が残りますが、さっぱりしています。

渋みはまったくなく、あっさりした上品な味わいが楽しめます。

甘みと旨味のバランスも絶妙で、非常に飲みやすいお茶です。

アイスティー

ストレートティーよりもさらにさわやかさが際立ちます。

旨味は少し控えめになります。

後味はさっぱりとして、ストレートとは違いすっと消えていきます。

冷たい飲み口が夏にぴったりで、リフレッシュしたい時におすすめです。

\ リーフティの水出しはHARIOフィルターインボトルがおすすめ! /

茶葉と水をボトルに入れるだけ、部品が少ないので片付けも簡単です。

ミルクティー

口に含んだ瞬間にものすごい旨味を感じます。

塩が入っているのかと思うほどしょっぱさを感じ、渋みも強めに感じられます。

お茶とは思えない味わいで、まるでスープを飲んでいるかのようです。

面白いけれども好みは分かれるかもしれません。

非常に個性的なミルクティーです。

茶香炉

2煎飲んだ後の出がらしを乾燥させてから使いました。

さわやかな香りの中に少し香ばしさが感じられます。

香りは弱めですが、お茶屋さんの香りをイメージさせる心地よい香りです。

近くにいるとふんわりと香ってくるのが、とても良い雰囲気を作り出します。

\ おすすめの茶香炉はこちら!電気式が便利です。 /

ルピシアの「朝宮新茶 特上 2024」を買うには?

「朝宮新茶 特上 2024」は、すでに販売が終了しています。

この記事を書いた2025年3月には、ルピシアのオンラインストアにページがありませんでした。

通常、新茶は4~5月頃に販売開始されます。

もしかしたら、次の春頃になると「朝宮新茶 特上」を購入できるかもしれません。

まとめ

今回は、ルピシアの「朝宮新茶 特上 2024」をご紹介しました。

「朝宮新茶 特上 2024」は、青々とした爽やかな香りと上品な風味が特徴です。

渋みがなく、甘みと旨味のバランスが絶妙なお茶です。

お茶の旨味をしっかりと味わえるストレートティーで飲むのがおすすめです。

ぜひ一度お試しください。

\ この記事で使用しているティーカップはこちら! /

この記事が参考になったら、ぜひ他のレビュー記事もチェックしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました