ダイソーで「バタフライピー」を見つけました。
バタフライピーは、「青いお茶」として大人気ですね。
ずっと飲んでみたいと思っていたものの、おいしくないと聞いていたので、たくさん買って飲めなかったら…と悩み、結局飲んだことがありませんでした。
それがまさかダイソーで少量を買えるなんて驚きです。
この記事ではダイソーの「バタフライピー」について、ご紹介します。
気になっている人は、ぜひ最後までご覧くださいね。
- おすすめ度:★★★★★
- 分類:ハーブティー
- 香り:なんとなく醤油っぽい、しょっぱい感じの香り。
- 味:豆みたいな味がうっすらと。
- もとの味が薄いので、アレンジ次第でいくらでもおいしくなりそう。
バタフライピーとは
バタフライピーは、マメ科のつる性の植物で、東南アジアやインドなどの熱い地域が原産です。
大きく開いた花びらがまるで蝶のように見えることから名づけられました。
バタフライピーを使ったハーブティーは、鮮やかな青色が美しく、SNS映えすることから近年注目されています。
さらに、酸性の食品を加えると紫色に変化することも、人気の理由です。
バタフライピーにはほとんど味がありませんので、他のハーブなどとブレンドしたりアレンジして楽しむことができます。
また、バタフライピーはハーブティーだけでなく、スイーツや染料としても利用されています。
ダイソーのバタフライピー

商品名は「バタフライピー ひも付き三角ティーバッグ」です。
価格は、税込110円。
袋を開けると、2gのティーバッグが2つ入っています。
※商品情報は、商品購入時の2024年5月時点の情報です。

バタフライピーの感想

パッケージに書いてある淹れ方で淹れてみました。
今回はホットです。

茶葉の香りは、なんとなく醤油っぽいような・・・。
お茶やハーブを感じるような香りはまったくありません。
淹れた後も同様。
味は薄くて、豆っぽい、小豆の皮だけ食べたような、そんなイメージの味です。
まずくはないですが、おいしいとも言えないです。
バタフライピーは、レモン汁などの酸性の食品を加えると紫になるとのことなので、試してみました。
ポッカレモンを適量加えて混ぜると・・・

とてもきれいな紫色になりました。
それなりの量のレモン汁を加えたので、味はただのレモンになりました。
青色の時の、豆のような味は全くしなくなります。
青色の時の味が苦手な人は、レモン果汁をプラスすることをおすすめします。
もともとのお茶の味はかなり薄いので、アレンジ次第でいくらでもおいしくできそうです。
まとめ
今回はダイソーで買える、100円バタフライピーをご紹介しました。
個人的には、味や香りはいまいちでしたが、見た目を楽しむお茶としては大満足です。
バタフライピーは、珍しいお茶の中では比較的入手しやすいほうだとは思いますが、それでもスーパーなどでは見かけません。
ダイソーで、しかも100円で少量を楽しめるという点では、とてもおすすめしたい商品です。
バタフライピーが気になっている人はぜひ試してみてくださいね。