今回は、ルピシアの「チャイバッグ シナモン&アップルティー」をご紹介します。
「チャイバッグ シナモン&アップルティー」は、毎年開催されるルピシアのイベント「グラン・マルシェ」の会場限定で販売されているお茶です。
リンゴのフルーティーな風味とほのかなスパイスが特徴のお茶です。
この記事では、「チャイバッグ シナモン&アップルティー」の香りや味の感想だけでなく、茶香炉の使用感や購入方法まで、幅広くご紹介します。
「チャイバッグ シナモン&アップルティー」が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ルピシアの「チャイバッグ シナモン&アップルティー」とは
ルピシアの「チャイバッグ シナモン&アップルティー」は、チャイらしいスパイスの風味は控えめですが、リンゴのフルーティーな風味を楽しめます。
毎年開催されるルピシアのイベント「グラン・マルシェ」の会場のみで販売される、レアなお茶です。
パッケージには、以下のように書かれています。
甘くやさしいシナモンの風味と、みずみずしい林檎の香りの紅茶が絶妙に調和します。
原材料
チャイバッグ シナモン&アップルティーの原材料は、紅茶、シナモン、ダイダイ果皮、フェンネル、クローブ、ドライアップル/香料です。
それぞれの特徴を簡単にご紹介します。
- 紅茶:チャイバッグ シナモン&アップルティーの茶葉は、ケニア・インドの紅茶が使われています。
- シナモン:セイロンニッケイの樹皮を乾燥させた香味料です。甘い香りと刺激的な味が特徴です。
- ダイダイ果皮:ダイダイは、ミカン科の柑橘類です。苦味と酸味があります。
- フェンネル:セリ科のハーブで、細かくてふわふわした葉が特徴です。甘い香りがします。クローブ:フトモモ科のチョウジノキの花蕾を乾燥させたものです。甘く濃厚な香りと刺激的な風味が特徴です。
- ドライアップル:りんごのドライフルーツです。甘酸っぱいフルーティーな味わいが特徴です。
チャイバッグ シナモン&アップルティーの感想
おすすめ度:★★☆☆☆
パッケージ裏に書いてある淹れ方で淹れました。
香り
リンゴのフルーティーな香りです。
スパイスの香りはほとんどしないので、香りだけではチャイとは思えないです。
ミルクティー
これは…チャイなのでしょうか?
口に入れた瞬間はミルクの味を一番強く感じます。
紅茶とリンゴの風味は感じますが、それほど強くもなく。
後味にシナモン風味と苦みを若干感じます。
もちろんおいしいミルクティーではありますが、私が思うチャイの味ではないです。
ストレートティー
マグカップにお湯200mlとティーバッグを1つ入れ、レンジ3分温めて作りました。
やはり、苦いです。
ミルクティーにすることが前提のお茶なので、当然ですが。
ですが、ミルクを入れないほうが、スパイスを強く感じられます。
シナモンと、後味にちょっとピリッとする感覚があり、チャイらしさがあると思います。
アイスミルクティー
ホットとほとんど変わらない味わいです。
少しリンゴの風味とシナモンを強めに感じると思います。
また、冷たい分、さっぱりしている印象です。
アイスティー
マグカップにお湯200mlとティーバッグを1つ入れ、レンジ3分温めて作ったものを作りました。
まず、しっかり苦味を感じます。
後味にリンゴとシナモンの香りがふわっときます。
冷たさと苦みで、さっぱりしていて、これはこれでおいしいと思いました。
茶香炉
1煎飲んだ後の出がらしを乾燥させてから使いました。
シナモンの香りです。
近づくとリンゴの香りも少しします。
香りの強さは結構強めで、少し離れたところでもシナモンの香りはしっかり感じます。
ルピシアの「チャイバッグ シナモン&アップルティー」を飲むには?
冒頭からお伝えしている通り、チャイバッグ シナモン&アップルティーは、毎年開催されるルピシアのイベント「グラン・マルシェ」の会場限定茶です。
ラインナップはティーバッグ10個入のみで、価格は750円でした。
残念ながら、2024年の開催はすでに終わってしまいました。
しかし、WEBやSNSで調べると、このお茶は過去のグラン・マルシェでも販売されたことがあったようです。
今年を逃してしまっても、来年以降のグラン・マルシェで購入できる可能性は高いと思われます。
2024年は、仙台、札幌、京都、横浜、岡山、大阪、福岡、横浜で開催されました。
気になった方は、ぜひお近くの会場に行ってみてください。
お茶好きは絶対に楽しめるイベントですし、会場では試飲もたくさんできます。
\2024年のグラン・マルシェについては、以下の記事をご覧ください。/
まとめ
今回は、ルピシアの「チャイバッグ シナモン&アップルティー」をご紹介しました。
このお茶は、スパイスは控えめですが、リンゴのフルーティーな風味を楽しめるお茶です。
イベントの会場限定茶なので、いつでも手軽に購入できるわけではありませんが、気になった方は、ぜひイベントも限定茶もお試しください。