今回は、Tokyo Tea Tradingのフレーバード烏龍茶「アールグレイ烏龍茶」をご紹介します。
「アールグレイ烏龍茶」は、台湾産の凍頂烏龍茶にベルガモットの香りをつけたお茶です。
柑橘の香りで癒されたい人におすすめのお茶です。
この記事では、その魅力を詳しくご紹介します。
おすすめ:★★★☆☆


- メーカー:Tokyo Tea Trading (Mug&Pot)
- 分類:フレーバード烏龍茶
- 価格:437円 ※2025年3月時点の情報です。
- 香り:まさにアールグレイの香り、お茶の香りはあまりしないかも
- 味:香ばしい烏龍茶の味わいと柑橘のさわやかな風味
感想早見表
ストレート | アイス | ミルク | 茶香炉 |
◎ | 〇 | 〇 | △ |
Tokyo Tea Tradingの「アールグレイ烏龍茶」とは

Tokyo Tea Tradingの「アールグレイ烏龍茶」は、凍頂烏龍茶にベルガモットの香りをつけたお茶です。
渋みの少ない香ばしい烏龍茶と爽やかな柑橘の香りが特徴です。
爽やかなベルガモットの香り
すっきりとした味わいの台湾産の凍頂烏龍茶に、爽やかなベルガモットの香りを合わせました。紅茶で作られたアールグレイと比べて、渋み・苦みが少なく、すっきりとした飲みやすい味わいです。
Tokyo Tea Trading公式ホームページより
「アールグレイ烏龍茶」の感想

香り
イメージ通りのアールグレイの香りがします。
封を開けた瞬間、柑橘のさわやかな香りが漂います。
香りはかなり強めです。
お湯を注ぐと、烏龍茶特有の甘めな香りが徐々に際立ち、柑橘の香りと絶妙に合わさります。
茶葉よりも若干弱めの香りになりますが、近くにいるだけで漂う香りに癒されます。
ストレートティー
口に含むと、まずは香ばしさが豊かな烏龍茶の味わいが広がります。
軽やかな渋みとともに柑橘の風味が広がり、後味まで爽やかさが続きます。
途中で感じるほうじ茶のような深みが、味に奥行きを与えてくれます。
鼻から抜ける香りも柑橘のさわやかでフルーティーです。
飲みごたえがありながらすっきりとした後味が楽しめます。
アイスティー
冷やすことで柑橘の爽やかさが、さらに引き立ちます。
また、ストレートティーに比べて軽やかに感じますが、お茶本来の味わいが控えめになります。
その分、柑橘の香りを強めに感じられるのだと思いました。
個人的には、香りをしっかり楽しめるストレートティーのほうが好みでした。
ミルクティー
烏龍茶の香ばしさが一層際立ちます。
この香ばしさがミルクの濃厚さとマッチしています。
後味にはミルクのまろやかさが残ります。
やさしく香っている柑橘のさわやかさもミルクとあっていると思います。
甘味料を加えると、柑橘の華やかさがさらに際立ちます。
茶香炉
1煎飲んだ後の出がらしを乾燥させてから使いました。
ほんのりとした植物の香りがます。
アールグレイの香りはまったくしなくなってしまいました。
淹れる前の茶葉はあんなに強い香りだったのに、不思議です。
香りも弱く、かなり近くで確かめないと感じられません。
\ おすすめの茶香炉はこちら!電気式が便利です。 /
Tokyo Tea Tradingの「アールグレイ烏龍茶」を買うには?
Tokyo Tea Tradingのオンラインストアや様々なショッピングサイトで購入できます。
店舗や期間の限定はなく、いつでも購入できる商品です。
ラインアップは以下の通りです。
2g×6包 ¥437(税込)
Tokyo Tea Trading公式ホームページより
価格は2025年3月28日の情報です。
まとめ
今回は、Tokyo Tea Tradingの「アールグレイ烏龍茶」をご紹介しました。
「アールグレイ烏龍茶」は、香ばしい烏龍茶の味わいと爽やかな柑橘の風味を楽しめるお茶です。
柑橘と烏龍茶、どちらのもしっかり味わえるストレートティーがおすすめです。
ぜひ一度お試しください。
\ この記事で使用しているティーカップはこちら! /
この記事が参考になったら、ぜひ他のレビュー記事もチェックしてみてください!