今回は、TEARTHのフレーバード紅茶「はちみつ紅茶」をご紹介します。
「はちみつ紅茶」は、セイロンティーにはちみつパウダーなどがブレンドされています。
濃厚な甘さと華やかな蜂蜜の味わいが魅力です。
甘いものが欲しいときにおすすめのお茶です。
この記事では、その魅力を詳しくご紹介します。
おすすめ:★★★★★


- メーカー:TEARTH
- 分類:フレーバード紅茶
- 価格:1,100円 ※2025年3月時点の情報です。
- 香り:華やかで甘いはちみつの香り
- 味:濃厚なはちみつと紅茶の味わいの絶妙なバランス
感想早見表
ストレート | アイス | ミルク | 茶香炉 |
◎ | 〇 | ◎ | 〇 |
TEARTHの「はちみつ紅茶」とは

TEARTHの「はちみつ紅茶」は、濃厚なはちみつと紅茶の味わいが絶妙にマッチしています。
ただ甘いだけでなく、しっかりとはちみつや紅茶の味わいが感じられます。
茶葉本来の美味しさを感じることのできるはちみつ紅茶。「はちみつパウダー」と「スリランカ産の茶葉」をブレンドしました。
TEARTH公式ホームページより
「はちみつ紅茶」の感想

香り
はちみつの甘さと、華やかさが合わさった香りです。
どちらかというと花のような華やかな香りのほうが強めですが、後から紅茶の深い香りも感じられます。
淹れるとはちみつの香りが強まり、濃厚な甘い香りがあたりに漂います。
香りの強さはそれなりに強く、しっかりと存在感があります。
ストレートティー
口に含んだ瞬間、濃厚なはちみつの味わいと香りが口いっぱいに広がります。
途中、渋みをわずかに感じますが、全体の味わいを引き締める程度です。
後味には紅茶とはちみつの風味が調和し、甘さが長く続きます。
とても甘いので、甘いものが苦手な人にはおすすめできません。
しかし、ただ甘いだけでなく、しっかりとはちみつの風味を楽しめる紅茶です。
アイスティー
渋みがまったく感じられなくなります。
また、ストレートティーで感じた、口に含んだ瞬間の強い甘みもかなり控えめです。
その分、紅茶の味わいや鼻から抜ける華やかな香りが際立ちます。
後味もストレートティーよりは甘みがすっと消えていき、さっぱりしているかもしれません。
甘さ控えめで飲みたい人はアイスティーのほうが合っているのではないでしょうか。
ミルクティー
まるでスイーツのような味わいです。
ミルクが加わることで、甘さとクリーミーさが際立ち、非常にミルキーに感じられます。
渋みはありませんが、紅茶の風味はしっかりと感じられます。
とても甘いのですが、はちみつの風味なのでちょっとほっとする感じもいいです。
甘いものが欲しくなった時に、スイーツ代わりにできるお茶だと思います。
茶香炉
1煎飲んだ後の出がらしを乾燥させてから使いました。
花のような香りがします。
ほんのりと甘さも感じられ、リラックスできる香りです。
香りはそれほど強くないですが、少し離れた場所にいてもときどき香ってきます。
\ おすすめの茶香炉はこちら!電気式が便利です。 /
TEARTHの「はちみつ紅茶」を買うには?
TEARTHの「はちみつ紅茶」は、TEARTHのオンラインストアや様々なショッピングサイトで購入できます。
店舗や期間の限定はなく、いつでも購入できる商品です。
主なラインアップは以下の通りです。
ティーバッグ 25袋入り 1,100円
ティーバッグ 28袋入り 1,100円
TEARTH公式ホームページより
価格は2025年3月22日の情報です。
「25袋入り」はおしゃれな箱に入っていて、「28袋入り」はビニールのジップ袋に入っています。
箱が必要なければ、「28袋入り」のほうがちょっとお得なのでおすすめです。
まとめ
今回は、TEARTHの「はちみつ紅茶」をご紹介しました。
「はちみつ紅茶」は、はちみつの甘さと紅茶の深い風味が絶妙にマッチしている紅茶です。
ただ甘いだけでなく、はちみつの風味と紅茶の味わいも楽しめます。
どんな飲み方でもおいしいですが、私のおすすめはスイーツのように楽しめるミルクティーです。
ぜひ一度お試しください。
\ この記事で使用しているティーカップはこちら! /
この記事が参考になったら、ぜひ他のレビュー記事もチェックしてみてください!