今回は、ルピシアのフレーバード烏龍茶「クイーンズマスカット烏龍」をご紹介します。
「クイーンズマスカット烏龍」は、グリーンレーズンがブレンドされた台湾烏龍茶です。
台湾烏龍茶の味もフレーバーもどちらも楽しみたい人におすすめのお茶です。
この記事では、その魅力を詳しくご紹介します。
おすすめ:★★★☆☆


- メーカー:ルピシア
- 分類:フレーバード烏龍茶
- 価格:1,150円~ ※2025年7月時点の情報です。
- 購入場所:2025年 冬の福袋
- 香り:茶葉はマスカット、淹れると烏龍茶の青々とした香りも
- 味:烏龍茶の味わいとマスカットフレーバーどちらも楽しめるバランス
感想早見表
ストレート | アイス | ミルク | 茶香炉 |
◎ | 〇 | 〇 | ◎ |
ルピシアの「クイーンズマスカット烏龍」とは

ルピシアの「クイーンズマスカット烏龍」は、台湾烏龍茶のさわやかな味わいとやさしいマスカットフレーバーが特徴です。
透き通った芳醇な香り。
香り高く、甘みの強さが特徴で『葡萄の女王』とも称される「マスカット・オブ・アレキサンドリア」の香りをイメージしています。 上質な台湾烏龍茶(文山包種)を使用し、烏龍茶の爽やかな風味とマスカットの甘い余韻をお楽しみいただけます。
ルピシア公式ホームページより
トッピングのグリーンレーズンはたわわに実る果実を表現しました。
ベースとなっている台湾烏龍茶の透き通った水色は、瑞々しいマスカットの雫を彷彿とさせます。
「クイーンズマスカット烏龍」の感想

香り
茶葉は、まさにマスカットの香りです。
みずみずしく、ほんのり酸味を含んだ香りで、とても強いです。
烏龍茶の茶葉の香りはほとんどありません。
お湯を注ぐと、やはりマスカットの香りが強めですが、後から烏龍茶の青々とした香りも感じられます。
ストレートティー
口に含むと、はじめに一瞬渋みを感じ、台湾烏龍茶の青々とした味わいが広がります。
あとからだんだんと、やさしいマスカットの風味を感じます。
鼻から抜ける香りもマスカットのフルーティーな香りです。
茶葉の香りの強さほどフレーバーは強くなく、上品なバランスに整えられています。
台湾烏龍茶らしい爽快さ、マスカットのほんのり甘いフルーティーさ、どちらも楽しめる味わいです。
アイスティー
「クイーンズマスカット烏龍」は、ルピシア 公式でアイスティーにおすすめのお茶として紹介されています。
まず烏龍茶の青々とした味わいを感じ、少し渋みもあります。
マスカットの風味は最後にかすかに感じる程度で、鼻から抜ける香りもそれほど強くありません。
ストレートティーよりも、烏龍茶の味わいが強くフレーバーはやや控えめです。
さっぱりとした飲み口で、より烏龍茶の味わいを楽しみたい人におすすめだと思います。
\ リーフティの水出しはHARIOフィルターインボトルがおすすめ! /
茶葉と水をボトルに入れるだけ、部品が少ないので片付けも簡単です。
ミルクティー
烏龍茶の渋みがなくなり、まろやかな味わいになります。
後味はミルクとマスカットの風味で、マスカットの香りが鼻からぬけていきます。
甘味料を入れると、クリーミーさとフルーティーさが増します。
烏龍茶の味わいを残しながらも、全体的にデザート感が増すと思います。
茶香炉
2煎飲んだ後の出がらしを乾燥させてから使いました。
マスカットの香りです。
しかし、淹れる前の茶葉よりも、少し甘そうな香りに感じます。
香りは強めで、離れた場所からでもしっかり香ってきます。
\ おすすめの茶香炉はこちら!電気式が便利です。 /
ルピシアの「クイーンズマスカット烏龍」を買うには?
ルピシアの店舗か、オンラインストアで購入できます。
店舗や期間の限定はなく、いつでも購入できる商品です。
主なラインアップは以下の通りです。
この記事では、50g袋入の「クイーンズマスカット烏龍」を紹介しています。
50g 袋入 1,150円(本体価格1,064円)
50g 缶入 1,480円(本体価格1,370円)
ルピシア公式ホームページより
価格は2025年7月15日の情報です。
1杯に茶葉は2.5~3g使うので、50gは約20杯分になります。
まとめ
今回は、ルピシア の「クイーンズマスカット烏龍」をご紹介しました。
「クイーンズマスカット烏龍」は、台湾烏龍茶にマスカットの香りを加えた、華やかなフレーバードティーです。
爽快感のある渋みと、強すぎないマスカットフレーバーが絶妙に調和しています。
ルピシア公式ではアイスティーがおすすめされていますが、個人的にはストレートティーのバランスのほうが好みでした。
ぜひ一度お試しください。
\ この記事で使用しているティーカップはこちら! /
この記事が参考になったら、ぜひ他のレビュー記事もチェックしてみてください!