今回は、ルピシアの「鹿野紅烏龍 冬摘み」をご紹介します。
「鹿野紅烏龍 冬摘み」は、台湾の台東県鹿野郷で作られたお茶です。
紅烏龍とは、発酵度が高く、味や香りは紅茶に似た特徴があります。
この記事では、その魅力を詳しくご紹介します。
「龍鳳峡烏龍 冬摘み」とは
「鹿野紅烏龍 冬摘み」は、台湾の台東県鹿野郷で生産される烏龍茶です。
産地情報
鹿野郷は、台湾東部に位置し、標高が高く、昼夜の温度差が大きい地域です。
この気候条件が、茶葉の成長に最適な環境を作り出します。
鹿野郷の茶葉は、豊かな香りと深い味わいが特徴で、特に烏龍茶はその品質の高さで知られています。
紅烏龍とは
紅烏龍(こううーろん)は、烏龍茶と紅茶の中間に位置するお茶です。
通常の烏龍茶は半発酵茶で、緑茶と紅茶の中間の風味ですが、紅烏龍は発酵度が高く、紅茶に近い風味です。
そのため、紅烏龍は「紅茶のような烏龍茶」とも言われます。
冬摘みの特徴
冬摘みの烏龍茶は、寒い季節に摘まれるため、茶葉が持つ香りが特に豊かです。
寒さが茶葉にストレスを与えることで、深みのある風味が生まれます。
また、成長がゆっくりと進むため、茶葉は厚みがあり柔らかく、風味や栄養がしっかりと閉じ込められています。
そのため、甘味と旨味がバランスよく感じられ、後味に長い余韻が残るのが特徴です。
「鹿野紅烏龍 冬摘み」の感想
香り
茶葉は、甘い蜜のような香りが強いです。
樹木のような植物系の香りや、少し香ばしい感じも感じられます。
淹れると、樹木のような植物系の香りがさらに強くなり、甘く濃厚な香りが広がります。
香りは強めです。
ストレートティー
蜜のような甘くて濃厚な味わいが特徴です。
だんだんと植物のような少しさわやかな風味も感じられます。
淹れた後の甘く濃厚な香りが鼻に抜けて、余韻が長く残ります。
渋みはなく、確かに紅茶っぽくも感じる味です。
煎を重ねるごとに、ナッツのような香ばしい風味が強くなり、ほんの少し渋みも出てきます。
口当たりはまろやかで、甘さと香ばしさが絶妙に調和しています。
アイスティー
とにかく甘いです。
そして、お茶の味がほとんど感じられません。
冷やすことでさらに甘味が強調され、後味には甘さが長く残ります。
色が濃いメープルシロップを水に溶かして飲んでいるような感覚です。
私はおいしいと思いますが、烏龍茶の味わいを楽しみたい人にはおすすめできません。
\ リーフティの水出しはHARIOフィルターインボトルがおすすめ! /
茶葉と水をボトルに入れるだけ、部品が少ないので片付けも簡単です。
ミルクティー
甘く濃厚な味わいにミルクのまろやかな風味が感じられます。
後味には烏龍茶の深い味わいがあり、ミルクティーとしての満足感が高いです。
発酵度低めの緑色の烏龍茶のミルクティーも良いですが、発酵度高めの紅烏龍の方がミルクに合っています。
甘味料を入れなくても十分甘いです。
茶香炉
5煎飲んだ後の出がらしを乾燥させてから使いました。
ほんのり甘い香りが漂い、植物のような香りが強く感じられます。
緑色の烏龍茶よりも香りが強いかもしれませんが、香りの種類的にはあまり変わりがないかもしれません。
\ おすすめの茶香炉はこちら!電気式が便利です。 /
ルピシアの「鹿野紅烏龍 冬摘み」を買うには?
この記事で紹介した「鹿野紅烏龍 冬摘み」は、すでに販売が終了しています。
この記事を書いた2024年12月には、ルピシアのオンラインストアにページがありませんでした。
冬摘みの烏龍茶の販売時期は、一般的に12月頃です。
もしかしたら、今年も12月頃になると「鹿野紅烏龍 冬摘み」を購入できるかもしれません。
まとめ
今回は、ルピシアの「鹿野紅烏龍 冬摘み」をご紹介しました。
「鹿野紅烏龍 冬摘み」は、台湾の台東県鹿野郷で生産される烏龍茶です。
甘い蜜のような香りと濃厚な味わいが特徴で、紅茶に近い風味が楽しめます。
どんな飲み方でもとてもおいしいのですが、お茶とは思えない驚きの甘さのアイスティーを、一度体験してみていただきたいです。
ぜひ一度お試しください。
\ この記事で使用しているティーカップはこちら! /
この記事が参考になったら、ぜひ他のレビュー記事もチェックしてみてください!