スターバックスと言えば、真っ先に思い浮かぶのはコーヒーかもしれません。
しかし、スターバックスにはお茶をテーマにした特別な店舗「スターバックス ティバーナストア」が存在するのをご存じでしょうか?
全国に少しずつ増えつつある「スターバックス ティー & カフェ」ブランドの一環として、注目を集めています。
今回は、その中でも特に話題の「スターバックス ティバーナストア 銀座マロニエ通り店」を訪れてみました。
この店舗では、挽きたての「石臼抹茶」を使った限定メニューや洗練された空間が楽しめます。
お茶好きの方だけでなく、スタバファンの方も必見です。
ティバーナとは

スターバックスが展開するプレミアムティーブランドです。
名前の通り、コーヒーは販売しておらず、様々な種類のお茶を楽しむことができます。
香り豊かな茶葉を使い、伝統的なお茶と現代的なアレンジを融合させたメニューが特徴です。
「スターバックス ティー & カフェ」という名前で、全国展開中ですが、まだ限られた地域にしかないため、レアなお店です。
スターバックス ティバーナストア 銀座マロニエ通り店とは

「スターバックス ティー & カフェ」の16店舗目で、2025年2月にオープンしました。
銀座一丁目駅から徒歩約3分ほどの場所にあります。
1階と2階はスタバの別業態の店舗で、ティバーナストアは地下1階にあります。
店内で挽かれた「石臼抹茶」を使った、銀座マロニエ通りの店舗限定メニューがおすすめです。
店内の様子

平日の10時頃に行ってみましたが、店内はかなり空いていてゆったりと過ごすことができました。
ちなみに、休日の15時頃に覗いてみた際には10人以上の行列ができていて、人気の高さを感じさせます。
オープンしたばかりの店舗なので、内装はとてもきれいで清潔感があります。
ドリンクだけでなく、スイーツや茶葉、ティーポットやカップなどの茶器も豊富に揃っており、買い物も楽しめる空間でした。
茶葉のラインナップは、リーフティーが6種類、ティーバッグが3種類でした。






石臼抹茶を使ったメニューがおすすめ

ティバーナストア 銀座マロニエ通り店の一番の魅力は、石臼抹茶です。
自動の石臼があり、抹茶が常に挽かれています。
「GINZA 石臼抹茶 ムース ティー & ストロベリー」の感想

店内で挽いた抹茶を唯一使っているのが「GINZA 石臼抹茶 ムース ティー & ストロベリー」です。
購入時に店員さんが説明してくださったのですが、上から「抹茶ムース、ミルク、ストロベリー、チョコソース」が入っているとのことでした。
まずはそれぞれの味を楽しみ、だんだんと混ぜながらいただくのがおすすめの飲み方だそうです。
写真ではわかりにくいですが、抹茶ムースはかなりとろみがあります。
ドリンクというよりも、スイーツに近いかもしれません。
いただいてみると、抹茶ムースだけだと甘みはほんどとありませんでした。
抹茶の味わいや香りがとても強く、挽きたてならではの味を楽しめます。
混ぜるとイチゴの甘酸っぱさが加わり、苦みが苦手な人でも楽しめる味わいになると思います。
それぞれの味わいのバランスがよく、とてもおいしいです。
「GINZA 石臼抹茶 ティーラテ」の感想

せっかくなのでもう一品、「GINZA 石臼抹茶 ティーラテ」もいただきました。
こちらの石臼抹茶は、店内挽きではないようです。
とはいえ、石臼抹茶なのでとても濃厚でした。
とにかく抹茶を感じられ、一口の満足感がものすごいです。
かと言って、飽きることもなく、程よい甘さ最後まで楽しめました。
コーヒーの方のスタバにも抹茶のドリンクはありますが、正直、全然別物だと思います。
抹茶好きの人にはぜひとも試してみていただきたいです。
まとめ

「スターバックス ティバーナストア 銀座マロニエ通り店」は、洗練された空間とお茶の魅力を存分に楽しめる特別な場所でした。
石臼抹茶を使った限定メニューは、挽きたてならではの香りと味わいが素晴らしく、お茶好きなら一度は体験してみる価値があります。
また、ドリンクだけでなく、茶葉や茶器も購入できます。
期間限定メニューもあるので、訪れるたびに新たな発見があることでしょう。
コーヒーではなくお茶の時間を楽しみたい方は、ぜひ一度足を運んでみてください。